プロジェクトマネージャ関連

ipa

2. プロジェクトの計画(12/17)~予算の作成~

2-12 予算の作成概要プロジェクトの総コストをWBSの該当する適切なレベルに配分して,プロジェクト全体のコストのベースラインを確定する。コストの見積りがプロジェクトの総コストを決定するのに対して,予算の作成はどこでいつコストを使うかを特定...
ipa

2. プロジェクトの計画(11/17)~コストの見積り~

2-11 コストの見積り概要各プロジェクトの活動の完了及びプロジェクト全体の完了に必要なコストを見積もる。初期の段階で高い精度のコスト見積りが難しい場合は,初期にはコストの概算見積りを迅速に行う簡易な手法を用い,プロジェクトの進捗に伴い段階...
ipa

2. プロジェクトの計画(10/17)~スケジュールの作成~

2-10 スケジュールの作成概要プロジェクトの活動の開始時間及び終了時間を算定し,マイルストーンを設定して,プロジェクト全体のスケジュールのベースラインを確定する。プロジェクトの環境の急激な変化や高い不確かさなどでプロジェクト全体を通したス...
ipa

2. プロジェクトの計画(9/17)~活動期間の見積り~

2-9 活動期間の見積り概要プロジェクトの各活動を完了するために必要な時間として,活動期間を見積もる。活動期間は,利用できる資源の量と種類及び活動間の関係,能力,日程計画,学習曲線などの対象の影響を受ける。期間は,時間の制約と資源の利用可能...
ipa

2. プロジェクトの計画(8/17)~活動の順序付け~

2-8 活動の順序付け概要プロジェクトの活動間の論理的な関係を特定し,活動順序を作成する。プロジェクト内の全ての活動は,ネットワーク図(作業工程図)を用いるなどして,クリティカルパスや適切な予備を決定できるように関係を明らかにする。活動は,...
ipa

2. プロジェクトの計画(7/17)~プロジェクト組織の定義~

2-7 プロジェクト組織の定義概要プロジェクトに関係する全てのステークホルダのプロジェクトに関連する役割,責任及び権限を,プロジェクトの特徴及び複雑さに従って定義する。また,組織の迅速な意思決定に向けて,組織の枠にとらわれずに,ステークホル...
ipa

2. プロジェクトの計画(6/17)~資源の見積り~

2-6 資源の見積り概要活動リストの活動ごとに必要なメンバー,施設,サービス,インフラストラクチャ,ツールなどの資源を見積もって決定する。初期段階で資源の見積りの精度が低く,ステークホルダとの合意が困難な場合には,プロジェクトの進捗によって...
ipa

2. プロジェクトの計画(5/17)~活動の定義~

2-5 活動の定義概要プロジェクトの目標を達成するために,ワークパッケージ(WP)に対応してスケジュールに組み入れて実施すべき全ての作業を特定し,活動(アクティビティ)として定義し,活動リストを作成する。全てのプロジェクトフェーズで実施する...
ipa

2. プロジェクトの計画(4/17)~WBSの作成~

2-4 WBSの作成概要プロジェクト計画や要求事項に基づき,階層的に分割する手法でプロジェクトの目標を達成するために必要な作業を特定する。ワークブレークダウンストラクチャ(WBS)は,プロジェクトフェーズで実施する作業を,成果物に基づき,管...
ipa

2. プロジェクトの計画(3/17)~スコープの定義~

2-3 スコープの定義概要プロジェクトの範囲を定義することによって,目標,要求事項,成果物及び作業を含むプロジェクトスコープを明確にし,スコープ規定書や要求事項を作成する。要求事項に不安定性があり,初期段階にスコープ定義の確定やステークホル...